TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2288

妊婦健診を受けましょう
妊娠・出産

みなさん、こんにちは。保健師の鈴木です。 皆さん、妊娠中には妊婦健診を受けることはご存知のことと思いますが、改めて、妊婦健診の大切さについてお伝えしたいと思います。 妊婦健診は、妊婦さんやお腹の赤ちゃんの健康状態を定期的に確認するため...

災害時・便利グッズ 水だけで光る!
防災豆知識

「スプーン1杯の水で約1週間連続発光します」という災害時に使えるライトがあります。 底部を少し水につけると光り始めるので、水から引きあげて使います。光量が落ちてきたら再度水につければ何度か繰り返し使えます。化学反応が終わっていなければ...

お産と陣痛 助産師たちのつぶやき

今回のつぶやきは、直球で、陣痛です。 陣痛は、赤ちゃんが生まれるために、子宮が収縮し、それに伴う痛みです。陣痛というと、お産をされたことがある方は、そうそう、この痛みだった。また、あの痛みを体験するのか、という声を良く聞きます。お産を...

ごろごろ にゃーん
おすすめ図書

ごろごろというのは飛行機で、にゃーんと鳴くのはねこ。「ごろごろにゃーん ごろごろにゃーんと、ひこうきはとんでいきます」魚のような形をした飛行機が、ねこをおおぜい乗せて「ごろごろにゃーん ごろごろにゃーん」と飛んで行きます。 ごろごろに...

世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ
おすすめ図書

今年の4月に来日した前ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカ氏、随分と話題になりましたね。 給料の大半を貧しい人のために寄付し、大統領の公邸には住まず、町から離れた農場で花や野菜を作り奥さんと住んでいます。 世界でいちばん貧しい大統領のスピー...

地震とデマ
防災豆知識

昨日5月16日21時23分に茨城県南部で地震が起こり、震度5弱が観測されました。 これをきっかけに、以前から拡散していた「17日、南海トラフ大地震が来るそうだ」という噂が一層広まり、「明日地震が来ると、子どもがこわがっている」などとい...

ばいばい
おすすめ図書

小さな赤い表紙のこの絵本は、赤ちゃん絵本教室でも人気の1冊です。 「こんにちは」「ばいばい」と読み始めると、パパやママもつられて同じように復唱してくれます。それを聞いておひざの上の赤ちゃんもニコニコ顔です。 ばいばい (まついのりこの...

キッチンに飾るハーブ
ライフスタイル

新緑が美しい5月。木々の緑もとても鮮やかです。植物もぐんぐんと育つ季節となりました。 さてこの季節、庭や鉢で育てる植物におすすめなのは、やはりハーブ。丈夫で育てやすく、おまけにお料理にも使うことができますから、忙しい子育て中にはぴった...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ