小学校に入学するにあたって不安があります。
入学について心配なことがある場合は、どこに相談をしたらいいですか。
小学校入学にあたり相談できる窓口を教えて
まずは園の先生に相談する
小学校への入学は、子どもにとってもおうちの人にとっても、楽しみであると同時に不安なこともありますよね。
就学についての相談は、子どもの普段の集団生活の様子を知っている園の先生に相談してみましょう。
入学前でも入学後でも相談できる
園の先生に相談しても心配な時は、専門家からのアドバイスも参考になります。浜松市にはさまざまな相談窓口があり、専門スタッフが配置されていますので、気軽に相談をしてみましょう。
小学校入学に向けての子どもの発達面、行動面などの気になることを相談したい時
年長になる年の3~4月(申込は2~3月頃)
年長の夏ごろ(申込は4~5月)
担当窓口
教育委員会 教育支援課
子どもの発達が気になる時や集団生活で困ることなどを相談したい時
担当窓口
健康増進課
教育全般に関する相談をしたい時
担当窓口
教育支援課(教育総合支援センター)、各こども家庭センター(各区役所・行政センターの家庭児童相談室)
準備物や登下校など学校生活全般に関することは、秋以降に開催される就学時健康診断で説明があります。学校生活全般については、入学予定の小学校に相談することをおすすめします。
「はますくノート(ファイル)」を活用していますか?入園・入学などの節目の時に役に立ちます。子どもの成長の記録をしておきましょう。