今年は、だいぶ早くから彼岸花も咲き、例年より早い秋の訪れを感じています。9月になり、涼しさも増して、サツマイモの収穫などはじまると、あれ?今年の中秋の名月はいつだったかな?と思うようになります。今年は、27日がそれにあたるそうです。我...
お弁当隙間おかずレシピシリーズ、第3回はうずら卵を使った「ミニココットエッグ」です。野菜と卵(タンパク質)が同時にとれるうえ、電子レンジ利用なので短時間で完成!夏休み、子どもと一緒に作る朝食にもぴったりな一品ですよ♪ ☆レシピ☆<材料...
お弁当隙間おかずレシピシリーズ、第2回目はもやしのカレーいためです。もやしなので、包丁いらず!傷みが怖いこの季節。カレーから、殺菌とパワーをもらっちゃいましょう! ☆レシピ☆<材料>・もやし 1/2袋・カレー粉 小1/4・塩 小1/3...
雨の季節。雨に濡れた木々の緑がとてもきれいですが、我が家の三人の子どもたちは、ちょっと遊び足りない様子。今日は、室内の遊技場で、トンネル・滑り台・ボールプールに大はしゃぎでした。 さて、本格的な夏が来るまでは、もう一息ですが、食卓は、...
お弁当。作ってみてわかるのが、「詰める時の難しさ」なんですよね。そんな時役立つのが、隙間を埋める簡単おかず! そんな名脇役のおかずたちを紹介します。初心者さんでも、お子様でも簡単にできちゃいます。 6、7、8月、夏は特にお弁当のいたみ...
新緑のさわやかな季節になりました。この季節になると食べたくなるのが、エンドウ類。さやいんげん、スナックエンドウ、グリーンピース!!そのきれいなグリーンと、さわやかな味は、まさに、今の気候にぴったりですね♪その中でも、今回はグリーンピー...
玉ねぎと言ったら、血液サラサラ効果が有名ですが、他にも、精神安定、不眠改善、便秘改善、アレルギー改善などなど…たくさんの効果が期待できる、毎日食べたい優秀やさい♪腎臓や、肝臓にもいいので、妊婦さんにもおススメです! そして、今は美味し...
寒い季節は、ゆずが恋しくなりますね。香りを楽しむことはもちろん、ビタミンCやクエン酸など栄養価も高く、ゆず胡椒やゆず風呂など、活用法がいっぱい。おもてなし料理が食卓に登場することが多い年末年始にチャレンジしたい、「ゆず釜」を使った料理...
「サンタがトナカイさんに乗って、プレゼントをもってくるところ」を再現したお弁当 ☆ レシピ ☆・トナカイとそり パンを↑にきって、トナカイの土台をつくる。鼻はプチトマトをパスタでとめる。耳はウインナーサンタが乗るところに椅子としてブロ...