TOP相談したいはますくQ&A悩みからだ乳幼児突然死症候群(SIDS)を防ぐには?

乳幼児突然死症候群(SIDS)を防ぐには?

お気に入り

乳幼児突然死症候群(SIDS)とは、どんなものですか。予防法はありますか。

乳幼児突然死症候群(SIDS)の原因はわかっていません

乳幼児突然死症候群(SIDS)とは、それまで元気だった赤ちゃんが、何の前触れもなく、眠っている間に突然亡くなってしまう病気です。窒息などの事故とは違い、原因はわかっていません。

発生頻度は6000から7000人に1人と推定され、生後2か月から6か月に多く、稀に1歳以上で起こることがあります。12月以降の寒い時期に多くが発生しています。

発生率が低下する3つのポイント

SIDSの原因はまだわかっていませんが、厚生労働省によると、次の3つのポイントを守ることにより、SIDSの発症率が低下することが研究でわかっています。

  1. 1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせましょう。
    SIDSはうつぶせ、あおむけのどちらでも発症しますが、寝かせる時にうつぶせに寝かせた時の方がSIDSの発生率が高いということが研究者の調査からわかっています。病気や障がい等の理由でうつぶせ寝を勧められている場合以外は、赤ちゃんの顔が見えるあおむけに寝かせましょう。これは、眠っている間の窒息事故を防ぐ上でも効果的です。
  2. できるだけ母乳で育てましょう。
    母乳で育てられている赤ちゃんは、人工栄養の赤ちゃんと比較して、SIDSの発生率が低いということが研究者の調査からわかっています。母乳の出方には個人差がありますが、母乳が出る場合はできるだけ母乳で育てましょう。
  3. 妊娠中や赤ちゃんの周囲では、たばこを吸ってはいけません。
    たばこはSIDSの発生の大きな危険因子です。両親が喫煙する場合、喫煙しない両親に比べて4.9倍、SIDSが発生するリスクが高くなることがわかっています。また、たばこの煙(副流煙)には、有害物質が大量に含まれていますので、赤ちゃんのそばでの喫煙は絶対にやめましょう。
    たばこの問題は、身近な人の理解も大切ですので、日頃から周りの人の理解や協力を得ることも大切です。

赤ちゃんは、掛布団が顔にかかっていることが原因で窒息してしまうこともあるため、「おとなしく寝ているな」と思っても、時々様子を見ることが必要ですね。

また、浜松市ではたばこをやめるための相談を行っています。

カテゴリー

はますくQ&Aを検索

検索

検索

悩みから探す

年齢から探す

フリーワードから探す

はますくQ&Aを検索

検索

悩みから探す

年齢から探す

フリーワードから探す

このページの先頭へ