TOP相談したいはますくQ&A悩み障がい発達障害について家族の理解が得られない

発達障害について家族の理解が得られない

お気に入り

子どもに発達障害やその傾向があると診断されました。私は納得していますが、子どものかんしゃくや強いこだわりなどの育てにくさについて、家族がわかってくれません。
今までのしつけ方が悪かったのではと責められてつらいです。

あなたの育て方の問題ではありません

発達障害は先天的な脳の機能障害によって発達の偏りが起きている状態であり、保護者の育て方の問題ではありません。適切な環境で、その子に合った支援を受けることで、後々大きく成長発達し、お子さんの持つ能力や長所を伸ばしていくことができます。
ひとりだけで頑張り過ぎて自分を追い詰めないようにしましょう。時には家族や信頼できる人に気持ちを打ち明けて、心を軽くすることも必要です。

ひとりで抱え込まず周りの力を借りよう

お子さんに発達障害やその傾向があると言われた時、家族の中で受け止め方がまったく違うことがあります。
例えば、お母さんは「これからどうしよう」と悩んでいるのに、お父さんは「そんなはずはない」「自分が子どもの頃も同じようだった」と否定する場合も少なくありません。

専門家の力を借りてみましょう

家族になかなか親身になってもらえない場合は、お子さんをみてもらった病院や療育機関へ子育てに関わる家族と一緒に行き、お子さんがどんなことをしているのか、実際に知ってもらいましょう。
家族から言われるより、専門家の説明を直接聞いたり、質問したりする中で受け入れることができた、というケースもあるようです。

あなたの困っていることについて、家族に伝えてみましょう

お子さんの特性を何とか理解し、うまく対応してあげたいと思っているけれど、その方法がわからない、というのは、ご家族も同じ思いではないでしょうか。「わかってくれない」「手伝ってくれない」と相手を責めるより、例えば「子どもから目を離せないので自分の時間がなくて疲れる」「かんしゃくを起こされるとつい手が出てしまいそうになる」と具体的に伝え、一緒に考えてもらえるように悩みを投げかけてみるのもよい方法です。

ひとりで抱え込まないようにしましょう

発達障害やその傾向があるお子さんの子育ては「これでいいのか」という迷いや戸惑いから、悩みが深くなるのも仕方のないことです。周りの家族から、また違った視点でお子さんを見ると良い所が見えることもあります。家族が肩の力を抜いて、無理をせず、ゆったりした気持ちで接することができれば、お子さんにとっても良い環境になるはずです。
ストレスをひとりで抱え込まないように、家族で助け合い、支え合いながら、お子さんと向き合っていけるとよいですね。

発達障害のある子どもの親たちが運営する子育てサロンや子育て支援団体の活動等に参加してみると、同じような悩みや経験を分かち合えるかもしれませんね。

カテゴリー

はますくQ&Aを検索

検索

検索

悩みから探す

年齢から探す

フリーワードから探す

はますくQ&Aを検索

検索

悩みから探す

年齢から探す

フリーワードから探す

このページの先頭へ