赤ちゃんはいつ頃から目が見えますか。
赤ちゃんの視力について教えて
生後3か月の視力は0.05程度
生まれてすぐは目の前のものが動くのがわかる程度の視力ですが、2か月頃から動くものを目で追ったりできるようになってきます。4か月頃になると、ピントを合わせることができるようになってきます。3か月頃の視力は0.05、1歳で0.2、6歳までに1.0程度になると言われています。
目の健康チェックをしよう
赤ちゃんを抱っこして話しかけよう
生まれたばかりはぼんやりとしか見えていない赤ちゃんですが、だんだんと見えるようになってきます。
抱っこをしてそっと微笑んだり、顔を近づけて語りかけたりするといいですね。物をじっと見たり、目で追うようになってきたら、はっきりとした色合いのおもちゃや音がでるおもちゃで遊んであげましょう。
目の異常を見逃さないためによく観察しよう
瞳が白く見える、黄緑色に光ってみえる、目がゆれることがある、片目ずつ手でかくすと片方だけ嫌がる、フラッシュをたいて正面の顔写真を撮ったときにフラッシュの反射が瞳のまん中に映らないなどがみられるときは、早めに眼科を受診しましょう。詳しくはこんにちは赤ちゃん訪問で配付している「目の健康チェックシート」をご覧ください。
動画を見て一緒にやってみよう