おっぱいが張ってこなくなりました。おっぱいが出ているか心配です。
おっぱいが張ってこなくなった

この頃のママのからだについて
出産してしばらくしてくると、おっぱいは赤ちゃんが飲む分だけ作られるようになってきます。おっぱいの量と赤ちゃんの飲む量のバランスが取れてくると、おっぱいは赤ちゃんが飲むときに必要な分だけを作るようになってきます。
様子を見ながら対応してみて
おっぱいは、赤ちゃんがしっかりと飲めていればどんどん作られていくので、おっぱいが張らなくても赤ちゃんがしっかりと飲んでいれば心配ありません。赤ちゃんのおしっこやうんちがしっかりと出ているかを振り返ってみましょう。紙オムツで1日に5枚から6枚おしっこで濡れていて、うんちは3回以上(月齢が1か月を過ぎると1回量が多くなって回数は少なくなることもあります)出ていれば、十分おっぱいが飲めていると判断できます。また、赤ちゃんの体重を測ることができるようでしたら、測ってみてください。1日に25gから30g程度(1週間に170g程度)の体重増加があれば哺乳量としては足りていると言えます。
赤ちゃんが泣く場合は、おっぱいが足りている・足りていない以外にも理由がある場合もあります。