RSウイルス感染症について教えて からだ 4〜6か月 小児科医師 発熱 感染症 RSウイルス ウイルスによる呼吸器の感染症 RSウイルスによる呼吸器の感染症です。かぜに似た症状ですが、感染力が強く、2歳頃までにはほぼ100%の人が一度は感染します。 月齢が小さいほど(特に0歳児)重症化しやすいので、注意が必要です。 乳児や基礎...
夏に多い感染症 咽頭結膜熱について教えて からだ 3〜4歳 保健師 発熱 感染症 アデノウイルス 夏に多い感染症「アデノウイルス」 咽頭結膜熱は、年間を通じて発生しますが、主に6月末頃から夏季にかけて流行する感染症です。 「アデノウイルス」が原因で、発熱、のどの痛み、結膜炎などの症状が見られます。 くしゃみなどの際に出る飛沫によっ...
夏に多い感染症 ヘルパンギーナについて教えて からだ 1歳 保健師 歯と口 感染症 ヘルパンギーナ 飛沫感染や接触感染でウイルスに感染 ヘルパンギーナは、6月頃から夏季にかけて流行する、乳幼児に多い感染症です。主に「コクサッキーウイルスA群」が原因です。ウイルスの型がいくつかあるので、何度もかかってしまうことも珍しくありません。まれ...
ロタウイルス感染症とはどんな病気? からだ 0〜3か月 保健師 うんち 感染症 ロタウイルス 感染力が強く、多くの子どもが経験する胃腸炎 ロタウイルスによる胃腸炎は、生後6か月から2歳の乳幼児に多く、5歳頃までに大部分の子どもが経験します。大人も感染しますが、ほとんどの場合、症状が出ません。 主な症状は発熱、突然の嘔吐、水のよ...
子どもがマスクを嫌がる 生活 2歳 保健師 イヤイヤ期 感染症 マスクをつける理由を理解できない 感染予防のために人混みや病院などではマスクをつけてほしいところですが、2歳頃のお子さんでは、つけなければいけない理由が理解できず、嫌がることもありますね。他の面でもイヤイヤ全開の大変な時期ですが、誘い...
風邪の予防について教えて 生活 2歳 保健師 感染症 日常生活の工夫が大事 子どもは風邪をひきやすく、高熱が出たり重篤化したりする恐れもあるため注意が必要です。風邪は接触感染、くしゃみなどによる飛沫感染や空気感染でうつるとされていますが、日常生活の工夫で予防することができます。 手洗いと...
より効果のある手洗いのタイミング 生活 2歳 保健師 感染症 インフルエンザ 持ち込まない・持ち出さない・拡げないを心がける 家の中も外にも、目に見えないウイルス・菌がたくさん付着しており、気が付かないうちに風邪やインフルエンザなどのウイルス・菌を持ち込んでしまったり、持ち出してしまったりし、感染症を拡げてしま...
「ガラガラうがい」の教え方は? 生活 5〜6歳 歯科衛生士 歯と口 感染症 「ガラガラうがい」は難易度が高い 『うがい』をすることは、「菌を洗い落す」という効果があり、風邪などの病気を防げる効果は、とても大きいです。しかし、上を向いて喉を洗浄する「ガラガラうがい」は、子どもにとって難易度が高い動作になります。...
ノロウィルスについて教えて 生活 1歳 保健師 うんち 感染症 ノロウイルス ノロウイルスによる感染性胃腸炎とは ノロウィルスによる感染性胃腸炎は、一年を通して発生しますが、毎年秋から冬にかけて流行します。 ノロウィルスは手指や食品などを介して経口で感染します。感染の潜伏期間(感染から発症までの期間)は、24か...
妊娠中の感染症予防を教えて 親の悩み 妊娠中 保健師 感染症 インフルエンザ 感染症は、赤ちゃんに影響を及ぼすことがある 妊娠中に感染症にかかると、お母さん自身の症状は軽い、あるいは無症状であっても、おなかの赤ちゃんに影響を与えてしまうことがあります。感染予防対策について、正しい知識を身につけておくことが大切で...
検索 検索 悩みから探す 生活 からだ ことば コミュニケーション あそび 気になる行動 しつけ・教育 親の悩み 障がい 年齢から探す 妊娠中 産後 0〜3ヶ月 4〜6ヶ月 7〜12ヶ月 1歳 2歳 3〜4歳 5〜6歳 フリーワードから探す
タグ インフルエンザ 母乳・ミルク 言葉の遅れ 緘黙(かんもく)症 産後うつ ストレス スキンケア 発達障害 人見知り うんち 予防接種 感覚過敏 かんしゃく 発熱 落ち着きがない 感染症 夜泣き ノロウイルス RSウイルス 首すわり もっと見る