いつまでも単語や2語文しか話さない
ことば
3〜4歳
言語聴覚士
言葉の遅れ
ことばの発達には個人差がある ことばを『理解すること』と『話すこと』は、連動しながら発達していきます。一般的には、3歳ごろには3語文で話をすると言われています。 ことばの発達には個人差がありますので、専門家と相談しながら対応を考えてい...
3〜4歳
園では一人遊びが多い
あそび
3〜4歳
臨床心理士
保育園・幼稚園
家と園では、楽しさの性質が違うから 没頭できる遊びを見つけて、ひとりでじっくり遊ぶことは、とても大切な時間です。一人遊びの中で子どもは自分の「探求心」や「集中力」、「判断力」などを育んでいます。 家と園で様子が違うのは、家での慣れた環...
「なんで」「どうして」としつこく聞く
親の悩み
3〜4歳
保育士
ことばの発達と好奇心が旺盛になる 2歳を過ぎ、単語から2語文になり、知的好奇心が活発になる3歳前後のこの時期は、「どうして○○はしちゃいけないの?」「これは何?」などと、大人に様々な質問をしてくることが多くなります。 「なんで」と興味...
家では甘えん坊の子に、どうかかわればいいの?
しつけ・教育
3〜4歳
臨床心理士
家はエネルギー補給の場。甘えるのは自然 園で頑張り、家で甘えるというのは、自然なことです。大人も家の外で頑張ると、家に帰った時にホッとすると思います。子どもも同じです。家では休憩して、エネルギーを補給しているという状態です。 安心して...
予定通りにいかないと、泣いたり怒ったりする
気になる行動
3〜4歳
臨床心理士
かんしゃく
「いつもと違う」が不安要素に いつもと違う状況や、先の行動に見通しが立たないとき、不安になるタイプのお子さんです。状況(環境)を理解するために時間が必要で、自分が思っていたことと違うことが起こると困ってしまうのでしょう。 同じ理由で、...
アタマジラミの見分け方と駆除法
生活
3〜4歳
保健師
ヒヤリハット
アタマジラミの卵かもしれません フケや汚れであれば、指でつまめば簡単に取れます。洗ったり、指でつまんで引っ張ったりしても取れない場合は、アタマジラミの卵かもしれません。卵があるということは幼虫や成虫も頭皮や頭髪にいる可能性があります。...